2009年5月24日日曜日

滑り納め【白馬大雪渓】

山スキー同好会の今シーズンの滑り納めは白馬大雪渓でした。天気もまずまずでいつもより多くのメンバーが参加しての山行でした。

日時 5月23日(土)
ルート 猿倉~白馬尻~大雪渓~村営宿舎(往復)
メンバー 高橋、浅瀬、崎田、永井、、横田、下村(めっこ)、北村(でんでん)

雪が少ないながらもそれなりに山行を繰り返してきましたがいよいよシーズン納めです。締めは大人数でという趣旨のもと、日ごろよりは多くのメンバーが集まってのんびりと大雪渓を滑ることにした。

朝3時に若松ロードパークに集合し、現地で待つ、横田さんと北村さんと合流すべく高速をひた走る。にしても、高速1000円で5人乗車だと交通費が安い!!人が多いのはいいことだ。

予定よりも少しだけ早く着き、開山祭の準備がすすむ猿倉荘を6時30分に出る。しょっぱなから板を担ぎ、林道を歩く。結局白馬尻までは雪がなかった。白馬尻からは各々板を担いだまま、はたまたシール登高をするなどして高度を稼ぐ。最初はガスにつつまれていたが高度を上げるにつれてガスも晴れてきて、初夏の様相を呈する山麓を見下ろす気分はなぜかさびしいものあった。







この日は夜に納会を開く予定にしており、11時30分で行動を打ち切ることにしていた。結局、山頂までは届かなかったが、村営宿舎の裏から滑り始める。思ったよりは雪質もよく、みんな最後の滑降を楽しむ。1時間足らずで白馬尻にもどり、とぼとぼと猿倉に戻ったのであった。




猿倉では開山祭のおこぼれとして豚汁と山菜のてんぷらをご馳走になり、いざ帰ろうとするが、浅ちゃんがヤッケをどこぞかに落としてきたことが判明し、その捜索のため1時間ほど足止めをくらう。

無事に発見され、温泉につかり、シーズンが終わり閑散とした白馬の町から雪解けがすすむ山並みを見上げれば「終わったな~」と少々感傷にふけってしまった。

金沢に戻り、集まりが悪い中事務所で納会を開催する。これまでに撮り貯めた写真と動画をみながら思い出話を語りつつ、睡魔に負けて爆睡モードに突入したのであった。

2009年5月10日日曜日

ニャーニャーニャー【猫又山猫又谷】

先日剣から眺めた毛勝方面。今日は毛勝方面から剣を眺めた。チンネには行っておくべきだったか!!

日時 2009年5月10日(日)
ルート 南又発電所~猫又谷~猫又谷
メンバー 高橋、浅瀬、崎田(めっこ)

先週の剣で浅ちゃんとなんとなく計画していた猫又谷行きであったが、浅ちゃんがちゃんと約束を果たしてくれた。ちょいとストレスが溜まっていたのが、初夏を思わせる陽気の中ひたすら谷を詰め上げれば気分爽快であり、ノンレストでの1000m超えの滑降は全身の筋肉がぴくぴくものである。後始末を終え、風呂から上がりビールを飲みながらの記録書きも楽しいものである。

朝の5時にポンちゃん宅集合。皆眠そう・・・。一路高速を飛ばすが、計画者のポンちゃんが馬場島へ向かう為立山インターで降りるなどとのたまい???な雰囲気。7時に南又発電所車デポ地を出発し、林道を1時間ほど歩くが、ここでもポンちゃんが謎のルーファイをのたまいだすが、ここは崎田さんと無視して勝手に行かせる(結局、谷沿いを進んだポンちゃんだが、林道沿いに行くのが正解だった)。

猫又谷はズドーンと一直線の谷で、雪がつながっている。が、釜谷出合などは水流が覗いておりそろそろ賞味期限が満了であろう。



目的地が見通せる場合は個人的に足並みは早くなる。で、結局2ピッチで鞍部に出て、5時間足らずで猫又山頂上着。先週の幕営地(池ノ谷乗越)などをしばし眺め、風も出てきたことからそそくさと下山開始。

 


↑猫の耳と股開きで「猫又」をイメージ

眼下には一直線に目的地が見えるのでノンストップ滑降を試み、結局、一度の休みをとることなく1000m強を滑り下りる。雪質はザラメが緩んだ状態で少々滑りにくいが、この気温だから仕方ない。途中の落石に板をガリガリ言わせながらかっ飛ばしました。

 
↑崎田さんを撮ったつもりがたまたま居合わせた単独の人が写ってしまった。


↑見よ!このおっさんぶり!!

帰りの林道は晩飯を探しつつ、結局、コゴミらしき植物を入手して1時間の歩きをこなしたのであった。


↑果たしてこれは「コゴミ」か?とりあえず食ってみる。

本来、これで滑り納めの予定だったけど、帰りの車中で同好会の納会滑りを企画せねばならぬを諭され、今季最後の計画を立案することになったのであった。

2009年5月5日火曜日

できればもう1本行けたかな?【剱岳八ッ峰】

山スキー同好会番外編その2。
めっこPの合宿報告です。

日時 2009年5月2~4日
ルート 室堂~剣沢BP1~八ッ峰~池ノ谷乗越BP2~剣岳~平蔵谷~剣沢~室堂
メンバー 高橋、浅瀬(めっこ)

5月2日
前日まで仕事でばたばたしており朝5時に浅ちゃんに自宅まで迎えに来てもらう。行きの車中で睡眠を確保させてもらい、立山駅に着いてみると人出がすごく、室堂までのバスチケットを手に入れるまでに1時間を要してしまう。バスに揺られること1時間あまりで室堂に到着し、今日の目的地である剣沢に向かう。久しぶりの歩荷がつらく、室堂乗越まで汗だくになりながら向かう。剣沢には13時頃到着し、ぽかぽか陽気の中、外でのんびり水を作り、飯を食い明日に備え早々に就寝した。



5月3日
朝3時起床で5時前にテン場を出る。剣沢ベース方式のほかのパーティーに比べ、明らかに荷物が重く、足取りも重い・・・。八ッ峰への取り付きに1・2峰間ルンゼの登りは上部にいくほど急傾斜となり、2ピッチだけロープをつける。2時間ほどで稜線に出て、高度感あるナイフリッジ、雪壁などをこなしほどなくⅤ峰の下り。懸垂2ピッチで抜ける予定だったが、下りる方向を間違え、ロープが引っかかったりするなどして1時間ほどロスしてしまう。当初の予定ではⅤ・Ⅵコルで一泊の予定だったけど、時間的に余裕があったのでそのまま上半に突入する。上半は下半に比べ、ナイフリッジの細さ、雪壁の斜度ともにグレードアップし、浅ちゃんが遅れだす。Ⅶ峰へ登りからはアンザイレンして慎重に歩みをすすめる。しかし、既にトレースされているのでドキドキ感は半分ほどである。結局、八ッ峰の頭に着いたのは16時過ぎであった。池ノ谷乗越には既に3張りほどの先客がおり、斜面を削り寝床を確保する。






5月4日
当初の予定では、そのままチンネに継続する計画だったが、パートナー同士での意思疎通に問題があり、トレーニング不足が明らかだったので頂上経由で下山することにする。6時にテン場を出て、7時には頂上着。別山尾根を下るのを止めて、平蔵谷経由で剣沢へ。計画を断念したことで一気にテンションが下がり、剣沢のだらだらした登りが辛い。剣沢のテン場跡地で大休憩し、もう一泊して源次郎あたり登ろうかと相談するも、計画変更もあれだということでそのまま下山。室堂に向かうにつれて人込みもひどくなりテンションは下がるばかり。室堂駅は地下鉄の駅並に込み入っておりいらつく。1時間待ちでバスにのり、美女平でも1時間またされやっとで下山。





総括するならば、トレースを追うだけに終始しメジャールートをこなしただけで、せっかくの好天続きであるにもかかわらず成果が1本だけと、ちと物足りない合宿だったかな・・・・。でも、帰りの道すがら、「安全であればまた来れるよ」と見知らぬおじさんに言われ、まさにそのとおりかもしれないと今は思います。