2009年2月24日火曜日

日影を狙って 【粟立山 日影沢】

日時:2/22(日)
メンバー:Hさん、永井(めっこ)





あらい道の駅AM6:30発、西野谷集落の除雪終了点に向かう。田んぼを横切り、万内川沿いの林道を歩き出す。

雪に覆われてよくわからないが、どうやらこの一帯は砂防公園として整備されているようで、お地蔵さんもしっかりとヘルメットを装着しており、日影沢出合には、ご丁寧にここが日影沢であると看板も設置されている。

心配した沢割れも標高500m以上はしっかり埋まっており、滑走もぎりぎりまで楽しめそうだ。
帰りに滑る沢の様子を見ながら左岸の尾根をひたすら詰める。
やがて粟立山が無木立の真っ白な姿を現す、だがよくよく見ると
気温上昇で、一面小さなデブリだらけ、おいしそうな斜面なのだが。

快調に登るHさんの後、一向にペースが上らない私。それでも一歩一歩上っていくうちに稜線に到着。
若干雪庇が発達した稜線をトラバースして山頂へ。
山頂からは大毛無の北面、妙高、火打、そしてシャルマン火打~日本海の展望が開ける。
特に山頂のすぐ隣にある小ピークから流浜谷へ下る斜面は非常に魅力的に見える、今回は下部の沢割れが遠目にも確認できたので、あきらめることに。

暫し休憩ののち滑走、なるべく雪質のよさそうな北面を選んで滑るとこれが思ったより快適。
貸切の斜面にまたも雄たけびを発しながらシュプールを刻む。

途中ビンディングのネジがすっぽ抜け、板から外れそうになるというトラブルがあったが応急処置で事なきを得る。自由なのはカカトだけで十分だ。早めに気付いてよかった。。

斜面は標高900m付近で一旦平坦になるが、その後2度目のお楽しみ、日影沢の源頭部に滑り込める。
日影沢の名の通り、比較的良質の雪が、日差しを免れて保存されていて、期待以上の雪質。
あっという間に沢割れ手前の地点まで到達。沢割れを横目に、登りの尾根へ乗っかり、出合まで最後のすべりを楽しんだ後、滑らない腐った雪をひたすら漕いで、田んぼを突っ切り12:30終了。
標高の低い割に、藪に悩まされることもなく、長い距離を滑れて満足でした。

田んぼ
ヘルメット地蔵
日影沢出合
山頂方面を望む
崩落地形の斜面

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。